首都圏から一番近い離島

こんにちは。佐藤です。

夏の終わりの思い出に、2時間ほどで行ける離島リゾート「初島」に

いってきました。

熱海から高速船で約20分。ウミネコ達がおいかけてきます。

IMG_3546

島の中半分はリゾート開発されていて南国気分も味わえます。

IMG_3529

お昼はBBQテラスで海鮮を焼きながら海を眺め、ビールがすすみます。

IMG_3540

日帰りでしたが、のんびり過ごして満喫できました!

アクティブ派には、こんなのもあります。

IMG_3523

空中アスレチック「さるとび」。ワイヤーをつけているので棄権できないので

怖がりの方注意ですが、子供でも楽しんでました。ぜひ。

カートンドッグ

こんにちは。佐藤です。

そろそろコスモスの綺麗な季節ですね。

ここ数年、キャンプに行き始め自然を楽しんでいます。

朝食に作った「カートンドッグ」が意外と美味しく、そして

手軽に挑戦できるものだったのでご紹介します。

①ホットドッグ用のパンにきざんだキャベツをのせます。

キャベツに塩コショウやたれで味をつけておくとより美味しくなります。

②その上にウインナーをのせて、アルミホイルで包み牛乳パックへ。

IMG_1731

③牛乳パックごと燃やします。思ったより火があがるのでちょっとわくわくします。

IMG_1746

④真っ黒になったら完成!

IMG_1804

とりだしてケチャップやマスタードで。

子どもはもちろん、大人も美味しくいただけますよ。

 

 

夏の風物詩

こんにちは。佐藤です。

この時期は夜になると、ドン、ドドーンと大きな音が聞こえます。

花火大会に行くのが待ち遠しいです。

さて、立秋がすぎ少し過ごしやすくなりましたが、まだまだ暑いですね。

気温が30度を超えると、人はアイスクリームよりかき氷が食べたく

なるとの統計があるそうですよ。

本店のあるたまプラーザ駅前にも夏になるとかき氷ショップが

オープンします。たい焼きで有名な「銀のあん」のお店です。

IMG_3313

直径15センチはありそうな大きいかき氷。

あんこ入りの宇治金時をいただきました。

IMG_3311こちらはマンゴーがたっぷり入ったマンゴーミルク。

食べ終わった後はとっても涼しくなります!ぜひご賞味ください。

 

 

山登り

こんにちは。佐藤です。

梅雨開けでしょうか、日差しはもう夏ですね!

先月初めて高尾山に登ってきました。「高尾山口」は改装したところ

なのか、とっても綺麗で登山というより観光な雰囲気。

IMG_2986

天気がよかったのですが意外と涼しく気持ちよくスタート。

IMG_3034

頂上まで40分程。富士山がばっちりみえました!

IMG_3042

下りは一番難関な沢があるコースに挑戦。

IMG_3012

なかなかスリルがあり面白かったですが、ご高齢の方は苦労されてました。

汗もうっすらとかき、ようやく下山。お楽しみの山芋そばでお昼にしました。

IMG_3043

疲れた体にとっても美味しかったです。

今度は紅葉の季節に行ってみたくなりました。

実はこの間、お客様より手ぬぐいお手製のエコバッグをいただきました。

IMG_3213

この柄、そうです、前回ブログに書いた藤子不二雄ミュージアムで

購入したもの。お昼ごはんを買いに行くときなど大活躍です。

M様ありがとうございました!

 

 

今年の願い事は・・

こんにちは。佐藤です。

もうすぐ七夕ですね。写真は埼玉狭山市の七夕祭りの飾りです。

長い商店街に色とりどりの飾りが、ずらっと吊り下げられて圧巻です。

年に一度の願い事、今年は「美味しい野菜ができますように」です。

グリーンカーテンをかねてツル系の野菜を中心に育てているのですが

毎年模索中。

IMG_3118

こちらは定番きゅうり。曲がっていますが味は濃くて水分たっぷり。

IMG_3121少し色づいてきた、「ホーム桃太郎」という名のトマト。

皮をやわらかく仕上げるのが目標です。

IMG_3122今年初のかぼちゃ。長いとことろで6センチ。

大きくなるか楽しみです☆

皆さんは七夕にどんなことをお願いしましたか?

藤子不二雄ワールド

こんにちは。佐藤です。

梅雨の晴れ間に藤子不二雄ミュージアムに行ってきました。

賑わっていると噂はきいていましたが、入口には長蛇の列。

子供のころ大好きだった懐かしのパーマンやキテレツにであえて

こども以上に楽しめました。

トイレのサインがしずかちゃんとのびたくんだったり・・いろいろと

発見もあり、終始わくわくするところでした。

IMG_2958

こちらはキッズスペース。こんなところも手をぬいていませんね。

IMG_2961

キャラのカフェアートも魅力の一つ。

IMG_2967

テーブルウェアも可愛いです。

IMG_2966

そして駅までのシャトルバス。パーマン号やオバQ号の内部も

IMG_2983

思わず笑顔になっちゃいました。

ご興味あるかたは是非!

梅仕事

こんにちは。本店の佐藤です。

この時期になるとスーパーのあちらこちらで

青梅と保存ビンが並びはじめますね。

去年ついに初めての梅ぼしに挑戦しました。

爪楊枝でへたをとって、塩でつけて、とっても良い香りが

広がりたべられる時をひたすら待ちました。

IMG_0166 IMG_0167

何がよくなかったのか固くてすっぱくて・・・初めての

梅干しはちょっと失敗。

今年は梅ジュースに挑戦してみようかなと思います。

海と山

こんにちは。佐藤です。

今年のGWは晴天続きでしたね。私は海と山を満喫してきました。

こちらは下田にある「サンドスキー場」

IMG_2882自然にできた地形らしいです。登るのはとっても大変ですが、

急勾配を滑り降りるのは最高で、汗かきながら何度も挑戦。

その後、河津七滝でマイナスイオンを浴びて、リフレッシュ。

IMG_2862 IMG_2848

 

新緑の気持ちいい季節。ぜひおすすめです。

 

隠れ里ランチ

こんにちは。本店の佐藤です。

先日テレビでも放映された、町田の隠れ里「乃平庵」に行ってきました。

おばあちゃん達できりもりされている一軒家。

対向車とはすれ違えないほどの狭い道をすすみ、見えてきました。

満面の笑みで迎えていただき、さっそくテーブルへ。

まずはお漬物とお茶で気持ちを落ち着かせます。

IMG_2774

お庭もとっても素敵でした。秋の紅葉も美しいことと思います。

IMG_2772

次は前菜に地元でとれた新鮮野菜。

IMG_2789

お弁当に、蒸物盛り合わせ。

IMG_2777IMG_2778

最後は手作りスイーツでした!

IMG_2781

お腹も心も大満足。囲炉裏コースもあるようですよ。

 

とりとうま

こんにちは。本店の佐藤です。

今回はまだオープンして間もないお店のランチご紹介。

いつもお世話になっている取引先の方に教えていただき、さっそく

スタッフと一緒に行ってきました!

attachment00 (2)

お店の名前どおり、新鮮な鶏肉と馬肉が食べられるんです。

私たちはランチメニューだったのでおすすめの燻製鶏のどんぶりにしました。

attachment00 (3)

卵がとっても上品な感じ。

選べる小鉢は旬のものも揃っていました。

私は山菜のみぞれあんかけにしてみました。

attachment00 (4)

夜は馬刺しや鶏刺しもいただけるそうですよ。