初体験。シャインマスカット狩り

こんにちは。つかごしです。

先日、はじめて

「シャインマスカット狩り」

に行ってきました。

img_8737

これまで1度しか シャインマスカットを食べたことがなく、

種もなく皮もむかなくていいし、食べやすく美味しい!

珍しい果物だなぁと思っていました。

なかなか食べる機会もありませんでしたが、

もぎたてを食べ放題というのを見つけて、

思わずGO!

img_8741

「狩り」といっても、はさみでチョキンときるだけなので

ほとんど、食べてるだけでしたが笑笑

 

img_8754

巨峰もおまけで、いただき、おなか一杯になるまで、食べつくしました。

新鮮だったので、家で食べた時より

美味しかったなぁ ♪

また、行きたい一つの味覚狩りでした!

お得で楽しい年中行事 ~ふるさと納税~

こんにちは。はらです。

めっきり涼しくなりましたね。

昨年より、この季節から年末にかけて”ふるさと納税”を堪能しています。

なぜこの季節から?と申しますと新しい住民税の額がわかり、

限度額が計算しやすいこと。アイスクリームの季節が終わり、

冷凍庫に少し空きが出来るからという単純な理由です。

昨年は寄付単位は小さめで、種類を楽しみました。

大食いの私はもっぱら量の多い肉類やイクラなど主食となるものばかりを

選んだのですが、今年最初に選んだのが昨年の一押し、

16-10-11-13-35-00-588_deco

佐世保市の津田水産の干物です。

ここの”銀だら赤みりん(写真左下部)”を食べて、うちのちびっ子達は、

すっかり銀ダラ好きになりました。

個人的には”ワイン仕込みさば”も甘くておいしく、

写真には他の干物の下敷きで写っていませんが、烏賊も絶品でした。

あまりに美味しかったので、ふるさと納税でなく直接お店から購入しようと

調べたのですが、冷凍品なので送料が高めなのに、賞味期限が短めで、

大量購入が難しいので、あきらめ、ふるさと納税で楽しむことにしました。

1万円の寄付でクール便の送料込での充実の内容の詰め合わせ。

おすすめの一品です。

 

美味しい秋

こんにちは。佐藤です。

秋雨という言葉がありますが、今年は本当に雨続きで憂鬱になりますね。

美味しいものでも食べようと、地場野菜を使った安全安心な野菜たっぷりのお店に

行ってきました。img_3770おすすめは、ワンプレートのランチ。今日はお肉セットにしました。

野菜にもしっかりと味がついています。

img_3771とろけるスペアリブがたまりません。

img_3774最後のデザートで大満足。

都筑区センター南にある「ワイルドライス」です。

食欲の秋におすすめのお店です。ぜひ。

 

離山房

こんにちは!グンジです。

10月。もうすっかり秋になってしまいました。

1ヶ月も前の話ですが、今年も軽井沢にドライブをしてきました。

去年行けなかった離山房。

ジョン・レノンがよく通っていたというカフェです。

1378

若いマスターがジョン・レノンのファンの方ですか?と尋ねてくれ、ジョンが一番初めに来店したときに座ったという席へ案内してくれました。
いろいろ親切に説明をしてくれましたが、先代の息子さんなのかな?と思いました。

1353

森の中で飲むコーヒーは美味しかったです。

1355

ジョン、ヨーコさん、ショーン君が座っていたベンチがそのまま残っていました。

1354

ジョンはこのベンチによく座っていて、通りがかりの近隣の住人にきっとお金がないのだろうと思われコーヒーをおごってやるよ、と言われたそうです。天下のビートルズに!
その住人の方とジョンはすぐに仲良くなりその方から別荘を購入する予定だったというお話を聞かせていただきました。

1362

1363

白糸の滝で岩魚をいただきました。

帰り道すでに紅葉している木を見かけましたが、

今頃はすっかり色づいている頃でしょうか。

またゆっくり来たいと思います。

水族館

こんにちは。

矢嶌です。

ちょっと涼しくなってきましたね。

うれしいです。

魚好きの僕は金魚アクアリウムに行った後の水族館はおかしくないことです。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-04-14-27-22

毎回見入ってしまうこのイワシの群れ。

何を思っているのでしょう。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-04-14-29-24

そして真ん中にいるコブダイ。

何を思っているのでしょう。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-04-14-41-06クラゲを見ると、小さい頃に海で捕ったクラゲが

いつの間にか水になっていたのを思い出し。

でも料理にクラゲ出てくるよね?あれ何?とか思ってしまいます。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-04-14-15-40

ニモ展も同時開催中でした。

サンシャイン水族館。

大人1回     2,000円

年間パスポート 4,000円

お得です。

金魚舞う。

雨や台風が来ると少しずつ涼しくなって、秋が近づいてきている気がしますね。

こんにちは。みついです。

トラストでは2カ月に一度スタッフみんなで何かをするレクレーションがあります。

9月のレクは、【アートアクアリウムを観に行く】でした。

そこで日本橋まで行ってきました。平日の午後にも関わらずすごくたくさんの人でした。

中へはいるとライティングされたきれいな金魚が沢山。

img_0181

img_0186水槽の下に映る影がまたとっても素敵でした。

img_0210↑この子が好きです。

丹頂という名の金魚は丹頂鶴のように赤い帽子をかぶっていました。

img_0216たらこくちびる

img_0221

金魚の目からはどう映っているでしょうか

img_0223七色に代わるライティングもきれいでしたが、個人的には普通の色のライトが好きでした。

img_0241江戸切子の鉢に入っていたのはとても情緒的できれいでした。

img_0243江戸切子グラスのシャンデリア 上手に撮れてません…残念。
img_0252

img_0260

金魚がひらひらと水の中を舞う姿はとても優雅でした。

たくさんの珍しい金魚が居ましたが、私は数匹が金魚鉢で泳ぐようなシンプルさも好きです。

では。

獲ったどぉ~

こんにちは、つかごしです。

まだまだ、暑いですねぇ。

先日、

「釣り堀」

にいってきました。

写真 2016-07-17 14 15 52

 

 

神奈川県の清川村へ。

予想以上に山奥で、自然いっぱい。

木々に囲まれて、涼しいくらい。

写真 2016-07-17 10 41 37

釣り堀といっても、自然の川で放流してくれるので、

初心者でも、イレグイ状態で楽しい。

写真 2016-07-17 10 47 23

大漁!

釣った後はその場で焼いて、食べました。

写真 2016-07-17 12 40 05

子供たちも、自分で吊った魚をその場で食べれて、楽しかったよう!

一番楽しかったのは、もちろん私ですが。。。

子供たちの夏休み

こんにちは、はらです。

いかがお過ごしですか?

夏休みを利用して、ぐらんぱる公園に行って来ました。

前にも訪れたことがあるのですが、

新しいアトラクションなのか、前は気づかなかったのか、

こんな面白い乗り物がありました。

二輪

モーターランドnorinori

http://granpal.com/attraction/norinori.html

です。最初の10分はおそるおそるでしたが、残りの5分は

かなり調子よく乗っていました。

楽しいアトラクションがもう一つ。

これは前からあるぐらんぱる公園の目玉のような乗り物で、

ジップライン~風~

http://granpal.com/attraction/zipline.html

前に来た時は、怖がって乗れなかった少年でしたが、

コースター

成長した夏休みでした。

とっても気持ちよさそうで、

私もすれば良かったと少し今後悔中。。。

 

夏の楽しみ

こんにちは。佐藤です。

夏の楽しみの一つといえば、冷たい食べ物。

タイトルの「テオブロマ」は人気のチョコレート屋さん、のジェラート専門店。

IMG_0174

大人の味でとっても濃厚でした。

こちらは野菜とコラボした体にも優しそうなかき氷。


IMG_0990
黒糖と生姜のかき氷。大きいのですがとろける氷でペロリと食べられました。

IMG_0992女性に人気がありそうなイチジクとクリームチーズ!

暑い夏ももう少しですね。

カブトムシ

こんにちは!

グンジです。

夏休みは千葉の田舎に帰省しておりました。

画像は母親が孫のために捕まえたカブトムシ。

421

大人になった今でもこの曲線美にはわくわくさせられます。

心なしか小さいような気がしましたが、子供の頃に見ていたからでしょうか?